市川 大悟
■ 登録情報
氏名(ふりがな) | 市川 大悟 ( いちかわ だいご ) |
|
---|---|---|
住 所 | 東京都 葛飾区 |
|
所 属 | (1) |
公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン エネルギーシフト プロジェクトリーダー |
(2) |
|
|
(3) |
|
|
連絡先 | TEL:03-3769-3509 FAX:03-3769-1717 |
|
自然エネルギー事業化に関する国、県、市町村との連携事業実績の有無 | ||
事業名 | 鳴門再生可能エネルギー促進プロジェクト |
|
場 所 | 徳島県鳴門市 |
|
事業開始時期 | 2014年6月~ |
|
事業規模 | 市全域 |
|
事業関係者 | 鳴門市、WWFジャパン、徳島地域エネルギー、環境首都とくしま創造センター |
|
事業内容 | 徳島県鳴門市を舞台に、鳴門市、一般社団徳島地域エネルギー、NPO法人環境首都とくしま創造センターと共同で、再生可能エネルギー普及の「地域モデル」を確立するプロジェクト。太陽光や風力をはじめ、地域特性に合った再生可能エネルギーを、自治体が参加する協議会を通して”地域自身”で見つけ出すとともに、こうした再生可能エネルギーを域内で普及させるための支援体制を構築する。 |
|
コーディネート事業名 | 鳴門市再生可能エネルギー促進プロジェクト |
|
コーディネート事業場所 | 徳島県鳴門市 |
|
コーディネート内容 | 地域との協力による、ゾーニングマップ(再エネの導入適地マップ)の作成と、導入を促進するための支援スキームの構築 |
|
コーディネート件数 | 1 |
|
コーディネート事業規模 | 市域全域 |
|
コーディネート事業実施時期 | 2014年 ~ 2016年 |
|
人材育成プログラム修了 | 経験なし |
|
プログラム名 | ||
プログラム実施者 | ||
実施時期 | ||
その他保有資格 |
|
|
研究実績等 | ||
活動できる地域 | ||
エネルギー種別 | 太陽光(産業用) / バイオマス(熱利用) / 地熱・地中熱(熱利用) / 地熱・地中熱(発電) / 風力 |
|
支援可能な事業段階 | ||
事業段階ごとの実績 | 企画・構想段階(初期)での実績あり |
|
自己PR | まだ新しい再生可能エネルギーを地域で受け入れられるようにするには、再生可能エネルギーに関する全般的な知識だけではなく、このエネルギーを導入する重要性や課題など、幅広いバックグランドに関して包括的に地域に理解してもらう必要がある。現職の経験から、こうした理解促進のため必要になる気候変動(温暖化)関係や電力関係といったマクロな面での知識の提供や、こうした知識を活用した再生可能エネルギー導入を進めるにあたっての地域での合意形成に協力が可能。 |
|
相談に関する条件・料金等 | 相談は無料でも可能 |
|
得意分野 | 賦存量調査 合意形成 講演・セミナー 勉強会、ワークショップ |
|
その他 |
■ 活動実績
活動実績 |
---|