高圧ガス保安法
法規名称 | 高圧ガス保安法 |
|
---|---|---|
法規が定める内容 | 高圧ガス保安法では、そのガスがどの様な状態(気体か液体)で、その圧力がどれくらいなのかにより、高圧ガスであるかどうかを定めています。 詳細な内容については以下、高圧ガス保安法第2条(定義)に規定されています。また、高圧ガス保安法では圧力をゲージ圧力としています。 【保安法第2条 】 1 常用の温度において圧力(ゲージ圧力をいう。以下同じ。)が一メガパスカル以上となる圧縮ガスであつて現にその圧力が一メガパスカル以上であるもの又は温度三十五度において圧力が一メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。) 2 常用の温度において圧力が〇・二メガパスカル以上となる圧縮アセチレンガスであつて現にその圧力が〇・二メガパスカル以上であるもの又は温度十五度において圧力が〇・二メガパスカル以上となる圧縮アセチレンガス 3 常用の温度において圧力が〇・二メガパスカル以上となる液化ガスであつて現にその圧力が〇・二メガパスカル以上であるもの又は圧力が〇・二メガパスカルとなる場合の温度が三十五度以下である液化ガス 4 前号に掲げるものを除くほか、温度三十五度において圧力零パスカルを超える液化ガスのうち、液化シアン化水素、液化ブロムメチル又はその他の液化ガスであつて、政令で定めるもの |
|
法規URL | (1) | |
(2) | ||
(3) | ||
(4) | ||
窓 口 | (1) | 産業労働部ものづくり振興課 Tel:026-235-7133 Faxl:026-235-7197 |
(2) | 管轄の地方事務所商工観光(建築)課 | |
関連URL | (1) | |
(2) | ||
関連資格・免許 (国家資格・公的資格) |
高圧ガス製造保安責任者免状 高圧ガス販売主任者免状 等 |
|
関連資格・免許 (民間) |
ガス圧接技量資格検定 鉄筋ガス圧接部超音波深傷検 等 |
|
エネルギー種別 | 太陽光 / 太陽熱 / 小水力 / バイオマス(熱利用) / バイオマス(発電) / バイオマス(燃料・ガス) / 地熱・地中熱(熱利用) / 地熱・地中熱(発電) / 雪氷熱 / 風力 |
|
法規内容 | ||
事業段階 | 構想段階 / 事業計画策定段階 / 資金調達段階 / 基本設計段階 / 申請段階 / 建設段階 / 運転段階 / 運転保守段階 |
|
その他 |